ブログ

NEWS

2021/11/14

腰痛の改善のために行う事

先日、腰痛でお困りの方がいらっしゃいました。
何ヵ所も、何年も通ったが改善しなくて
症状は良くなるどころか悪化していると言うことでした。

腰痛、ヒザの痛み、肘痛、首痛などカラダの痛みで
病院や接骨院、鍼、整体、カイロなどに通われている方は
多くいらっしゃると思います。
中には、何年も通っても効果が無くて、お困りの方も見えると思います。
カラダの痛みの改善のために行う事で「大腰筋」の調整が重要だと考えます。
そして「大腰筋」の調整が出来なければ、
なかなか症状の改善は難しいと思われます。

先日ご来院の方も連動操体法で「大腰筋」の調整を行いました。
するとかなり改善されたとお喜びいただきました。
この方は一度では少し症状が残りましたが
その後2回ですっかりなくなりました。

カラダの痛みでどこへ行っても改善しなくてお困りの方は
「大腰筋」の調整が出来る「多治見操手院」で
施術を受けて下さい。
効果を実感していただけると思います。
ご連絡お待ちしています。

腰痛の改善のために行う事2
腰痛の改善のために行う事2
腰痛の改善のために行う事3
腰痛の改善のために行う事4

2021/11/07

連動操体法との出会い

今から約11年前の2009年、腰部椎間板ヘルニアになり12月に手術を受けました。
しばらくトレーニングは休んでいましたが
翌年3月ごろから再開しました。
すっかり良くなり痛みやシビレがない状態で
トレーニングに取り組んでいました。
ところが6ごろからなんとなくおかしくなり
また痛みが現れました。
再発です。
もう手術は受けたくなかったので
なんとか他の方法はないかといろいろ調べてみました。
たまたま『操体法』というものが良いと聞きました。
今まで知らなかったものです。
とりあえずネットでそれに関する書籍を購入しました。
自分でできる自療法が書かれていたので
試してみました。
大腰筋の操作でしたがとても気持ちがよく
今まで感じたことのなかった感覚でした。
いくつかを自分で行ううちに、ヘルニアの症状も軽くなってきて
腰の痛みやシビレが改善されてきました。
だんだん『操体法』という施術への関心が高まってきた頃
新聞で『連動操体法』の講座があることを見つけました。
栄の中日文化センターで
毎月第二、第四月曜日の13時から15時までとありました。
当時は会社員で月曜日は仕事で通えないと諦めていました。
2011年、たまたま1日体験講座というイベントがあったので
会社を休んで参加してみました。
そこで初めて私の師匠の『高倉操手院」院長の
高倉先生と出会いました。
その体験講座を受けた時今まで自療で行っていたものより
もっと効果を実感出来ました。
すごく迷いましたが
講座の申し込みをすることにしました。
会社は月2回有給を取って
中日文化センターへ通い出しました。
今ちょうど10年目になりますが、
高倉先生から色々教えていただき、
今の自分があります。
わからないことはなんでも包み隠さず教えていただける
素晴らしい先生です。
この先生に出会えたことで
『多治見操手院」を開業する事が出来ました。
まだまだ未熟ですが先生の教えを活かして
患者様の症状を改善するよう
日々精進していきます。

連動操体法との出会い2
連動操体法との出会い2
連動操体法との出会い3
連動操体法との出会い4

2021/10/30

連動操体法の足指回しについて

私が施術で行っている
「連動操体法」は基本的には自力を使います。
施術を受ける方が動きやすい方向に
自らの筋肉を使って動いていただきます。
施術する私は、その力の使い方を補助して
より効果が出やすいように
抵抗を加えます。
ですが、「足指回し」では他力。
受ける方は何もせず
施術する私が足の指を回して
効果をあげます。
「足指回し」というのは受ける方の足の指を
回しやすい向きに回していく施術です。
これでカラダのバランスが整うことはなかなかありませんが
足の筋肉がほぐれていき
カラダのさまざまな箇所に効果が波及します。
それだけではなく
受ける方はとても気持ちがよく、リラックス効果もあるので
筋肉が緩みやすくなります。
首痛や腰痛、ヒザの痛みなど、これだけで
改善することは難しいですが
症状がひどくて自力でカラダを動かすのが難しい時に
「足指回し」を行うと自力でカラダを動かす事が
できるようになり施術を行う事が可能になります。
人間が立った時、歩く時、足がカラダを支えています。
普段の生活で負担が大きい足のケアはとても重要だと考えられます。
この「足指回し」により足指関係の筋肉に働きかけて
足のケアもしっかりさせていただきます。
「足指回し」を体験してみたいという方
多治見操手院へご連絡下さい。
お待ちしています。


連動操体法の足指回しについて2
連動操体法の足指回しについて2
連動操体法の足指回しについて3
連動操体法の足指回しについて4

2021/10/23

首痛や腰痛の原因

首痛や腰痛、ヒザの痛み、それ以外でもカラダの痛みは
いろいろあります。
外傷や内科疾患を除いて、
その原因の多くは、
カラダのバランスが崩れている事が多いと思われます。
カラダのバランスが崩れると筋肉が拘縮し、
その筋肉が骨を強く引っ張ります。
その力でほんの少しですが
骨がズレたり、傾いたり、ねじれたり、
いろいろな影響を受けます。
カラダの仕組みとして
出来るだけ頭を真っ直ぐにしておきたいというものがあります。
ある一ヶ所が曲がったりしたらその影響を
相殺するべく他で元に戻るよう調整します。
その結果、骨盤の位置が左右違っていたり、
方の高さが左右違っていたりしても、
頭は真っ直ぐになっています。
このような状態では自然なカラダの動きは
しにくくなります。
そして神経の圧迫などにより痛みやシビレを
感じるようになります。

逆に言えば、
カラダのバランスを整えれば
骨が良い状態になっていき、痛みやシビレの改善につながるということです。
首痛や腰痛、ヒザの痛みなどでお困りの方
カラダのバランスを整える
『連動操体法」で施術を行う
多治見操手院へ
ご連絡お待ちしています。


首痛や腰痛の原因2
首痛や腰痛の原因2
首痛や腰痛の原因3
首痛や腰痛の原因4

2021/10/16

首や腰、ヒザの痛みを改善する方法とは?

首痛、腰痛、ヒザ痛などカラダの不調をお持ちの方は、たくさんいらっしゃいます。
その改善方法として、さまざまな手段が考えられます。
その一つに薬品やサプリメントを使用する方法があります。
人間に限らず生き物は、何かカラダに異常が起きた時、
対処するべく、行動を起こします。
それは本能的なもので、例えば空腹になれば
食べ物を食べることもそれに当てはまると思います。
動物も何か栄養的に足りないものがある時は、
普段はあまり食べないようなものを食べたりします。
犬を散歩している時、草が繁っているところへ入っていき
何か探して食べているというようなこともよく有ります。
これもおそらく犬の本能が、求めているのだと思われます。
人間も植物の葉や根、幹や花など、あるいは
動物の内蔵や肉、昆虫や魚、貝、ヘビやカエルなどさまざまなものを
そのまま食べたり、乾燥させたものを煎じて飲んだり、
幹部にあてたりとしてきました。まだ今でも
行われていることもたくさんあります
そのような背景もあるせいか
今の世の中、とても沢山のサプリメントが
溢れています。
実はサプリメントや薬品には、「偽薬効果」 というものがあります。
簡単に言うと、ただの砂糖でも、「これはとても効果があるものです」と
言われて摂取すると、程度の差はあれ本当に効果があらわれるという現象です。
筋肉の肥大、髪や肌、体型など外見を良くする効果をうたうものや
物の見え方や睡眠のためのもの、
疲労に対してや
男性の精力への効果をうたうもの。
その中に、首痛、腰痛、ヒザ痛に効果があるというサプリメントも
沢山あります。

これらを摂取して改善される方はそれで良いと思います。
いわゆる「偽薬効果」です。
しかしそれで改善するのはほんの少しの方で
ほとんどの方は効果はありません。
しかしテレビやネットで紹介されているのを見て
つい購入して、中には効果を感じていないのに
続けている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
売るほうは沢山売りたいので
効果があるような宣伝をしていますが
全部とは言い切れませんが
ほとんどのものは効果は期待出来ないです。
先程の「偽薬効果」で改善される方以外の方は
サプリメントなどを摂取するより、他の方法で
痛みやシビレの改善を目指されるのが賢明だと思います。

今、カラダの痛みやシビレでお困りの方、
どこへ行っても改善されない方、
もちろんサプリメントを使用しても改善されない方、
「連動操体法」の 多治見操手院 に、ご連絡ください。
少ない回数で(一回で改善される方もみえます)改善を実感して
いただけると思います。
もちろん、全ての方が当てはまるわけではありません。
中には効果を感じる事ができない方も見えます。
しかし、多くの方が改善を実感されている
「連動操体法」の 多治見操手院 まで
ご連絡お待ちしています。


首や腰、ヒザの痛みを改善する方法とは?2
首や腰、ヒザの痛みを改善する方法とは?2
首や腰、ヒザの痛みを改善する方法とは?3
首や腰、ヒザの痛みを改善する方法とは?4

お問い合わせはこちら

PAGE TOP