一宮市の整体院、ああああ多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
首痛や肩痛、腰痛、肘痛やヒザ痛など、カラダの痛みがある時、痛い場所に湿布薬を貼る方がいらっしゃると思います。痛みには色々あると思いますが、多くの場合、痛い場所に湿布薬を貼って痛みが改善される事はないと思われます。その理由は、痛みの原因が痛い場所では無いことが多いからです。では痛みの原因がどこにあるのかというと、多くの場合、背骨のズレによる、神経の圧迫にあります。そのため痛みを改善する方法は背骨のズレを元に戻すことが必要になります。骨が元の位置に戻ると神経の圧迫がなくなり、痛みが改善できます。そのため痛い場所に湿布薬を貼っても効果が無いのです。
では背骨はなぜズレるのかというと、筋肉のバランスが崩れて骨を引っ張ってしまい骨がズレると思われます。
骨の位置を正しい位置に動かす施術を行う方もみえると思います。しかし骨の位置を整えても筋肉のバランスが崩れているままでは、すぐ骨を引っ張り、ズレて痛みが再発してしまいます。多治見操手院では連動操体法を用いて施術します。連動操体法はカラダのバランスを整える施術です。カラダのバランスが整えば筋肉が骨を引っ張らなくなり痛みは再発しにくいです。ヒザ痛、首痛、腰痛、肩痛、慢性痛、ヘルニアなど、カラダの痛みがあり改善したいと思われる方、一度ご連絡下さい。
お待ちしております。