ブログ

NEWS

2024/01/19

起床時のカラダの違和感は、布団が原因かもしれません

起床時にカラダの痛みや強張りなどの違和感を感じている方が多くいらっしゃいます。その原因の一つに、敷布団があげられます。
 一宮市の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。以前にも書きましたが、布団が原因で起床時に痛みなどが発生することがあります。そして起きて動いているうちに解消されるとうい方が、多いです。人間は寝ている間に、副交感神経が優位になるため、筋肉が柔らかくなり、疲労も回復します。その結果、起床時には、筋肉の張りや硬さがなくなり、快適に1日を過ごせるカラダになっているのです。しかし、布団が柔らかすぎると、寝ている間、カラダを支えようと勝手に力が入ってしまいます。寝ている間、ずっとこの状態でいるので、筋肉が硬くなり、その結果痛みや違和感が出てしまうのです。
柔らかすぎる敷布団は、通販でも良く見る低反発素材のものです。手で押して沈んでいく感じがすると思います。知らずに購入された方はたくさんいらっしゃると思いますが、すぐに使用を中止していただきたいです。敷布団は硬めのもの、高反発のものを使用するのをお勧めします。枕も同じで、低反発のものは使わないでください。
 日常のちょっとした事で、カラダに悪い影響が出る事はよくあります。出来るだけそれらを回避して、痛みのない、快適なカラダで過ごして下さい。
しかし気をつけていても、カラダに痛みや違和感が出る事もあります。首痛腰痛手首やヒジの痛みヒザ痛など、痛みやシビレが出た時は、多治見操手院へご連絡下さい。多治見操手院では、連動操体法を用いた施術を行い、カラダのバランスを整えていきます。その結果痛みの原因が解消されて、症状が改善します。早く改善したい方、どこへいっても効果を感じられない方、ご連絡お待ちしています。

起床時のカラダの違和感は、布団が原因かもしれません2
起床時のカラダの違和感は、布団が原因かもしれません2
起床時のカラダの違和感は、布団が原因かもしれません3
起床時のカラダの違和感は、布団が原因かもしれません4

2024/01/12

カラダは正常であれば痛みは出ない様になっています

一宮市の整体院、多治見操手院の院長の多治見聡嗣です。
人間が誕生してから何万年も経っているらしいです。その間、環境や食べ物などに適応する様に、どんどん変化しているようです。住む場所が違うため、肌の色や体格などにも違いが表れています。しかし生き物である以上、重力とうまく付き合って、快適に暮らせると言う部分は、変わらないと思われます。もし不都合があればすぐ絶滅してしまうからです。
にもかかわらず、特に原因もなく、カラダに痛みやしびれが出てしまうのは、使い方に問題があるからです。だだしい使い方をしていないために、痛みなどが発生するなら、正しい使い方をすれば良いのです。しかしこれは、簡単ではありません。睡眠が大切だとわかっていても、ついつい短くしてしまったり、運動する事をおろそかにしてしまったり、食事は多くの種類の素材が大切とわかっていても、簡単に撮れるものです済ませてしまっていたり。
様々な正しく無い使い方をしてしまっている方がたくさんいらっしゃると思います。
 なかなか正しい使い方は出来ないかもしれませんが、少し気をつけるだけでも、ある程度効果を上げることが出来ます。それはバランス良く使うと言うことです。左右の使い方や、体重のかけ方などです。少し意識をするだけで、効果は大きいと思われます。
 カラダに痛みやしびれがあると言う方は、まずそのあたりから変えてみてはいかがでしょうか?それを変えても効果がたいという方は、多治見操手院へご連絡下さい。
連動操体法を用いた施術を行い、カラダのバランスを整えていきます。バランスを整える事で、痛みやしびれが改善していきます。即効性があるので、一度で効果を感じる方も沢山いらっしゃいます。痛みやしびれでお困りの方、ご連絡お待ちしております。

カラダは正常であれば痛みは出ない様になっています2
カラダは正常であれば痛みは出ない様になっています2
カラダは正常であれば痛みは出ない様になっています3
カラダは正常であれば痛みは出ない様になっています4

2024/01/06

2024年が始まりました

あけましておめでとうございます。
2024年が始まりました。
1日の能登半島地震で、被災された方へお見舞い申し上げます。

今回の地震に限らず、災害が起きると避難することもあると思います。そのような緊急時に、スムーズに移動したり、復旧作業を行うためには、普段から体力をつけておかなければ、体がうまく動いてくれません。毎日何事もなく過ごせるとは限りません。万一に備えて、自分のカラダの手入れだけはしっかりしておいた方が良いと思います。
 カラダの手入れとして、健康であることが一番だと思います。そのためにも運動をすることが重要だと思います。食事、睡眠など、運動以外でも大切な事は他にもありますが、私の感覚で言うと、運動が一番足りていない気がします。運動をする事で食欲も増して、カラダが疲れるためしっかり良い睡眠も取れるのでは無いでしょうか?これを機会に、新年から運動を行う習慣をつけることをおすすめします。
 しかしいきなり激しい運動を行う事は、危険があるのでやめて下さい。軽めのことから始めていき、慣れてきたら少しずつ強度を上げていくのが良いと思います。運動を継続できるよう、楽しみながら行う事も大切だと思います。
運動をして、カラダに痛みが出る事もあります。
そんな時は、早めに多治見操手院へご連絡下さい。首痛腰痛ヒザ痛ヒジや手首の痛みなど、様々な症状を改善していきます。
早め対処する事で、痛みも軽く済むと思われますので、お気軽にご連絡下さい。
ご連絡お待ちしています。

2024年が始まりました2
2024年が始まりました2
2024年が始まりました3
2024年が始まりました4

2023/12/31

令和5年、大晦日です

一宮市北小渕の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
令和5年、12月31日。今年の締めくくりの1日となりました。今年も一年間、様々な方に支えられて、無事過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

今年を振り返ると、特に大きな病気やケガもなく、良い一年だったと思います。また少しずつではありますが、成長出来ていると感じています。来年からも、少しでも多くの方に喜んでいただけるよう、精進していきます。
明日から新たな一年が始まりますが、皆様心身共に健やかでお過ごし下さい。
 
もしカラダの痛みでお困りの時は、多治見操手院へご連絡下さい。
 ご連絡お待ちしております。

令和5年、大晦日です2
令和5年、大晦日です2
令和5年、大晦日です3
令和5年、大晦日です4

2023/12/22

運動すると痛みが出ることがあります

ここ数年、マラソンなど様々なスポーツで競技人口が増えているようです。しかし、特に原因が無いのにカラダに痛みが出てしまう事があります。
 一宮市北小渕の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
アマチュアで、運動をしてみえる方は、たくさんいらっしゃいます。ここ数年で、さらに増えていると思います。プロも含めて、運動をしたために、カラダに痛みが出ることがよくあります。特に原因が無いのに痛みが出て、しかもなかなか改善しないこともあります。おそらく、整形外科や接骨院などで治療を受けても、良くならない方がほとんどだと思われます。痛みのため、練習や試合を諦めたという方もいらっしゃるのではないでしようか?
 なぜ運動をしたために痛みが出るのか?おそらく筋肉が硬くなって、カラダのバランスが崩れていることが原因だと思われます。カラダのバランスを整えることが痛みの改善につながるのです。しかし整形外科や接骨院などでは、カラダのバランスを整えることができないため、治療をしても、痛みが改善しないのです。
多治見操手院では、連動操体法を用いた施術でカラダのバランスを整えます。その結果、腰痛首痛ヒザ、その他様々な痛みを改善していきます。スポーツを行なっている方だけではなく、それ以外の方にも効果があります。カラダの痛みでお困りの方、ご連絡下さい。お待ちしています。

運動すると痛みが出ることがあります2
運動すると痛みが出ることがあります2
運動すると痛みが出ることがあります3
運動すると痛みが出ることがあります4

お問い合わせはこちら

PAGE TOP