ブログ

NEWS

2023/12/31

令和5年、大晦日です

一宮市北小渕の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
令和5年、12月31日。今年の締めくくりの1日となりました。今年も一年間、様々な方に支えられて、無事過ごすことが出来ました。ありがとうございました。

今年を振り返ると、特に大きな病気やケガもなく、良い一年だったと思います。また少しずつではありますが、成長出来ていると感じています。来年からも、少しでも多くの方に喜んでいただけるよう、精進していきます。
明日から新たな一年が始まりますが、皆様心身共に健やかでお過ごし下さい。
 
もしカラダの痛みでお困りの時は、多治見操手院へご連絡下さい。
 ご連絡お待ちしております。

令和5年、大晦日です2
令和5年、大晦日です2
令和5年、大晦日です3
令和5年、大晦日です4

2023/12/22

運動すると痛みが出ることがあります

ここ数年、マラソンなど様々なスポーツで競技人口が増えているようです。しかし、特に原因が無いのにカラダに痛みが出てしまう事があります。
 一宮市北小渕の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
アマチュアで、運動をしてみえる方は、たくさんいらっしゃいます。ここ数年で、さらに増えていると思います。プロも含めて、運動をしたために、カラダに痛みが出ることがよくあります。特に原因が無いのに痛みが出て、しかもなかなか改善しないこともあります。おそらく、整形外科や接骨院などで治療を受けても、良くならない方がほとんどだと思われます。痛みのため、練習や試合を諦めたという方もいらっしゃるのではないでしようか?
 なぜ運動をしたために痛みが出るのか?おそらく筋肉が硬くなって、カラダのバランスが崩れていることが原因だと思われます。カラダのバランスを整えることが痛みの改善につながるのです。しかし整形外科や接骨院などでは、カラダのバランスを整えることができないため、治療をしても、痛みが改善しないのです。
多治見操手院では、連動操体法を用いた施術でカラダのバランスを整えます。その結果、腰痛首痛ヒザ、その他様々な痛みを改善していきます。スポーツを行なっている方だけではなく、それ以外の方にも効果があります。カラダの痛みでお困りの方、ご連絡下さい。お待ちしています。

運動すると痛みが出ることがあります2
運動すると痛みが出ることがあります2
運動すると痛みが出ることがあります3
運動すると痛みが出ることがあります4

2023/12/15

加齢によるカラダの異常について

加齢によると思われるカラダの異常は多いと思われます。
一宮市北小渕の整体院、多治見操手院の院長、多治見 聡嗣です。
私の周りにも高齢者がいらっしゃいます。その方達のほとんどが、なんらかの薬を服用しています。脂質代謝異常、高血圧、糖尿病、そのほかにも様々なものがあります。それらのほとんどが、かなりの長期間飲み続ける事が必要と指示されているようです。そもそも薬は、病気を治療するためのものであります。しかしこれらの長期間服用の薬は、病気を治療する事はできません。ただ症状を改善するためだけのものです。
よく考えて下さい。薬は毒でもあります。副作用が必ずあるのです。その毒を一時的に服用する事は良いのですが、長期間、治すこともできないものを飲み続ける意味はあるのでしょうか?それ以外に方法がないのなら、仕方ないのかもしれません。しかしその薬を服用しなくても良くなる可能性があるのに、それをしていない方が、とても多くいらっしゃいます。
その方法は、運動です。
現代の日本人は、ほとんどの方が、運動不足だと言われています。その結果、高血圧や脂質代謝異常、肥満や睡眠障害が起きていると考えられます。もっとも全てが当てはまるわけではありませんが、多くの場合は運動を行うことで予防、改善ができると思われます。
1日の生活の中に、ほんの10分でも、運動する事続けるだけで、効果があると思われます。
そして健康寿命を伸ばすことにもつながります。
 高齢化が著しい現在の日本ですが、しっかり運動を続ける事で、健やかな生活が可能になると思います。薬に頼らず、運動を取り入れましょう。
運動をしたくても、何をすれば良いかわからないという方もいらっしゃると思います。そのような方向けに、多治見操手院では、運動指導も行っています。ボディビル歴30年以上の経験を活かして、高齢者でも、安全に簡単にできる運動をお伝えしています。筋肉に刺激を入れる事で、年齢に関係なく、筋肥大は起こります。もう年だからと言い訳をせずに、無理のないところから始めてみて下さい。
運動をして、カラダに痛みが出てしまうこともあります。そのような時は、多治見操手院へご連絡下さい。腰痛ヒザ痛首痛ギックリ腰、そのほか様々な痛みに対応しています。
短期間で改善を実感したい方には、特に喜んでいただいています。
ご連絡お待ちしています。

加齢によるカラダの異常について2
加齢によるカラダの異常について2
加齢によるカラダの異常について3
加齢によるカラダの異常について4

2023/12/08

運動を続けるためのコツ

快適に生活するためには、運動がとても重要です。
一宮市北小渕の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
カラダの痛みの原因の多くは、カラダのバランスが崩れる事にあります。普段からうまくカラダを使えていれば、カラダのバランスも崩れにくいです。そして日常生活に、適度な運動を取り入れる事で、筋肉が柔らかくなり、バランスの崩れも防ぎやすいです。
しかし、運動が必要と感じていても、日常の生活に取り入れる事は難しいと考える方は、かなり多くいらっしゃると感じます。そこで運動を続けるコツを紹介します。
①軽い運動から始める。
②何かをしながら行う
③周りの人に宣言する

①は、いきなり激しい動きだと、精神的に負担に感じることが多いと思われるので、簡単に気軽に行える種目を選ぶのが、良いと思います。
②は、例えば毎日行う事と併せて行う方法です。テレビやネットを見ながら運動する事をおすすめします。
③は、周りの人、家族や友人、会社の仲間などに、宣言する事で、その方達との会話を通じて、運動を促されることが多くなり、運動継続につながると思われます。

これらを試して、運動が習慣になれば、あとは効果を実感出来るので、自然と継続ができると思います。
どのような運動を行えば良いかわからないという方も、いらっしゃると思います。多治見操手院では、運動の指導を行うパーソナルトレーニングも行っています。初心者にも安心して行える種目をご提案しますので、ご利用ください。
 運動を続けていても、カラダに痛みが出てしまう事はあります。多治見操院では、手首痛、腰痛、ヒザ痛、ヘルニアのシビレ、ギックリ腰など、さまざまな痛みに対応しております。
カラダの痛みでお困りの時は、お気軽にご連絡下さい。お待ちしています。

運動を続けるためのコツ2
運動を続けるためのコツ2
運動を続けるためのコツ3
運動を続けるためのコツ4

2023/12/03

久々に腰を痛めてしまいました

一宮市北小渕の整体院、多治見操手院の院長、多治見 聡嗣です。
普段から週に4〜5回トレーニングをジムで行なっているのですが、先日、デッドリフトという種目を行なっている最中に、腰に違和感を感じてしまいました。その時は何かが動いたような感覚だったのですが、おそらくヘルニアが出てしまったのだと思います。すぐトレーニングを中断して、応急処置を自分で行いました。少しは動けるようになったのですが、まだ痛みは残っていました。一晩寝て、翌朝の状態はかなり悪くなっていました。自療を行いましたが、やはり痛みは残り、かなり日常生活にも影響がある状態です。おそらく痛みが無くなるまでは、しばらくはかかりそうです。
ここまでのひどい症状になるのは、久々でスムーズに動けないことが、こんなにも辛いことかと、改めて実感しています。
痛めた原因は、おそらくトレーニングの使用重量を増やしたことだと思います。
ここ数年はずっと同じ重量だったので、少し変化をつけるため、少し重くして行っていました。おそらくそのせいで、肉体に無理な負荷がかかっていたのだと思います。適正な重量ではなかったのかもしれません。トレーニングの質は落ちていなかったのですが、私のカラダには、重すぎたのかもしれません。これからのトレーニングを変更しなくてはならないと考えています。
 トレーニング以外でも、日常生活でカラダに痛みが出る事はよくあります。特に同じ姿勢、同じ動きをしている方は、片側の筋肉を使うため、カラダのバランスを崩しやすいので、痛みが出やすくなっています。カラダに痛みが出てしまうと、いろいろな悪い影響が出てしまいます。動きにくいで、仕事などで効率が悪くなる、動くことがままならないので、運動不足になってしまう、気持ちが落ちてしまう、などなどです。誰もが少しでも早く改善したいと、思うのではないでしょうか?
多治見操手院では、カラダの痛みの改善を、出来るだけ早くして、その方の生活が快適になるお手伝いをさせていただいています。一度の施錠での改善を目指していて、実際一回で良くなる方も多くいらっしゃいます。
もちろん、全ての方に当てはまるわけではありません。改善まで、しばらくかかる方もみえます。それでも何ヶ月もかかる事は少なく、ほぼ数回の施錠で効果が現れています。
 
カラダの痛みでお困りの方、多治見操手院へご連絡下さい。
多治見操手院では、連動操体法を用いた施術で、首痛腰痛ヒザ痛ヘルニアなどによるシビレなど、様々な症状を改善していきます。
ご連絡お待ちしております。

久々に腰を痛めてしまいました2
久々に腰を痛めてしまいました2
久々に腰を痛めてしまいました3
久々に腰を痛めてしまいました4

お問い合わせはこちら

PAGE TOP