ブログ

NEWS

2023/03/17

長いあいだ肩こりでお困りの方へ

一宮市の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
長い間、肩こりでお困りの方はたくさんいらっしゃると思います。
色々な対策をしても、なかなか解消しない方も多いと思います。
対策としては、自分でもんだりしてほぐす方法や、人にほぐしてもらう方法、
マッサージ機でほぐす方法など、色々あると思われます。
お金を払って、鍼やマッサージなどを受ける方もいらっしゃると思います。
ほぐしてしばらくは楽でも、すぐまた肩こりを感じるという方も多いと思います。
肩こりと一言で言っても色々な症状があるので、一概には言い切れませんが、慢性的な物であればもしかしたら頚椎や胸椎のヘルニアが原因かもしれません。
ヘルニアができると、痛みを回避するために、筋肉が勝手に収縮する事があるのです。その結果、筋肉が拘縮して肩こりにつながるのです。ヘルニアを無くせば、筋肉が収縮することも無くなり、肩こりも無くなっていくと考えられます。
ヘルニアをなくすには手術をしなければならないの?と思われる方もいらっしゃると思いますが、手術をしなくてもなくせる方法があります。それが連動操体法です。
連動操体法は、カラダのバランスを整える事で骨のズレが正しい位置に勝手に戻ります。その結果ヘルニアがなくなっていくのです。
骨の位置だけ正しく矯正しても、カラダのバランスが整っていなければ、また骨の位置がおかしくなり、再発してしまうのです。
当然ですが、もんだりしてほぐしても、一時凌ぎで、すぐ元に戻るので、解消には至らないのです。
連動操体法多治見操手院では、
長い間の肩こりなどの慢性痛、そのほか首痛腰痛ヒザ痛ヘルニア手首や肘の痛みなど、様々な症状に対応させて頂きます。
これらの症状でお困りの方、ご連絡下さい。
お待ちしております。

長いあいだ肩こりでお困りの方へ2
長いあいだ肩こりでお困りの方へ2
長いあいだ肩こりでお困りの方へ3
長いあいだ肩こりでお困りの方へ4

2023/03/10

骨盤矯正を受ける意味は有りますか?

一宮市の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
巷の整体院などで、「骨盤矯正」を良く見ると思います。産後の女性の骨盤の歪みを矯正する事らしいのですが、何を目的に行うのかよくわかりません。そもそも産後であるなしに関わらず、骨盤の歪みは良く有ることてす。骨盤の歪みが原因でカラダのどこかに痛みが起きることもあります。ただし、骨盤矯正だけで痛みが改善する。ことは少ないと思われます。なので、骨盤矯正を行なってもカラダの痛みの改善につながらないことも多いと思われます。骨盤矯正を受けられる方は、その結果、何を求めるのか、よく考えて受けられる方が良いと思われます。腰痛を改善するために骨盤矯正を受けられるなら、その結果、腰痛の改善が出来ているかどうか、よく確認する事が重要だと思います。
ところで多治見操手院では、連動操体法を用いた施術を行います。カラダのバランスを整える事で痛みや痺れなどの改善をしていきます。カラダのバランスを整える事が、実は骨盤矯正にもなっています。それだけではなく、全身のバランスが整ってくるので、骨盤矯正だけでは改善出来ない痛みや痺れにも効果があるのです。骨盤矯正を受けられている方で、痛みの改善がされていない方は、多治見操手院で施術を受けて下さい。おそらくその痛みは改善出来るでしょう。なぜなら痛みの原因となる、カラダのバランスの崩れを正すからです。カラダのバランスの崩れがなくなれば、痛みも改善されていくのです。
首痛腰痛ヒザ痛肩こり慢性痛ヘルニアの方、どこへ行っても改善されなくてお困りの方、一度多治見操手院へご連絡下さい。お待ちしています。

骨盤矯正を受ける意味は有りますか?2
骨盤矯正を受ける意味は有りますか?2
骨盤矯正を受ける意味は有りますか?3
骨盤矯正を受ける意味は有りますか?4

2023/03/03

本質を知る事が重要です②

一宮市の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
一般的に認知されている事でも、実は正しくない事もたくさんあります。
日本は島国で、地震も多くその対策として、行政が法整備や備蓄などを行っています。私の住む東海地方では、南海トラフ地震が発生すると予想されていて、その対策にかなりの税金を投入されています。しかし実は地震の予測は全く出来ないと言う、専門家もいます。しかし多額の研究費などが支給されるため、さも予測出来るかの様な発表を行なっているそうです。それを見た多くの人は、南海トラフ地震が発生することを鵜呑みにしてしまっているのです。私個人としては、南海トラフ地震が発生する予測は出来ないと考えています。しかし地震はいつ起きるかわからないので、自分で出来る対策は取っています。

カラダの痛みの改善についても本質を知る事が重要です。
多治見操手では、連動操体法を用いた施術で、カラダのバランスを整えます。それにより、痛みの改善が出来るのです。逆にいえば、カラダのバランスが整っていなければ、痛みの改善はなかなか難しいと思われます。
首痛腰痛ヒザ痛ヘルニアの痺れ慢性痛など、さまざまな症状に対応させて頂いています。カラダの痛みでお困りの方、一度ご連絡下さい。お待ちしています。

本質を知る事が重要です②2
本質を知る事が重要です②2
本質を知る事が重要です②3
本質を知る事が重要です②4

2023/02/24

本質を知る事が重要です①

一宮市の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
ここ数年、世の中で良く見聞きする事に、地球温暖化というものがあります。人類が排出する温室効果ガス、主に二酸化炭素が原因で地球の気温が上昇して、地球環境が変化しているという事らしいです。それを止めるために、二酸化炭素の排出を減らそうという事が国際会議で決められたそうです。各国はそれぞれの排出量が決められて、それを守るために、自動車のEV化や、火力発電を減らしていくという施策を行うそうです。 これをそのまま信じる方もたくさんいらっしゃるかもしれません。しかし物事の本質を知る事が重要です。

地球は約45億年前に誕生したと言われています。さまざまな気候変動があり現在の状態になっているそうです。気温だけでなく、日照時間や大気の成分、風や雨など、とても激しい変動だったようです。その間、さまざまな生物が誕生、進化、絶滅を繰り返してきたようです。
人類が誕生したのは約20万年前と言われています。地球の歴史から見ればごく短い期間です。そして気温の観測が行われてきたのは、この150年ほどだと思います。
長い地球の歴史の中のわずか数百年の観測結果をもとに、地球温暖化が進んでいるということに、何か無理があるとは思いませんか?それらの事実をわかっている知識人たちは、あえて地球温暖化を提言しています。なぜか?立場により違いはあるとは思いますが、おそらく巨額のマネーが絡んでいると思われます。

カラダの痛みについても本質を知る事が重要だと思います。
カラダに痛みが出た時、一般的には整形外科や接骨院、鍼やマッサージなどに行かれることと思います。しかし多くの方は、痛みが改善される事なく、諦めるか、それでも通い続けているか、どちらかだと思います。なぜ症状の改善が出来ないのか?それは痛みの原因を理解できていないからだと思います。原因がわからなければ改善することも難しいのは、理解できるのではないでしょうか?
カラダの痛みの原因の多くは、カラダのバランスが崩れている事です。多治見操手院では、このカラダのバランスの崩れを、連動操体法を用いた施術で、整えていきます。その結果、症状の改善が出来るのです。首痛腰痛ヒザ痛ヘルニア肩こり、そのほかさまざまな症状の改善が出来ます。カラダの痛みでお困りの方、一度ご連絡下さい。お待ちしています。

本質を知る事が重要です①2
本質を知る事が重要です①2
本質を知る事が重要です①3
本質を知る事が重要です①4

2023/02/17

新しいカラダの使い方、はじめませんか?

一宮市の整体、多治見操手院の院長の多治見聡嗣です。
先日、ニュースで日本の島の数を数え直した事が出ていました。それまでは6852が、なんと14152になったと言うのです。以前の数は1987年に公表されたものという事です。たった35年くらいでこれほどの違いがあることに、驚きました。今までの常識が正しく無いこともたくさんあるような気になりました。
ところで私たち人間は、自分のカラダの日常生活使い方、立ったり座ったり、歩いたりという行動を考えて行っているでしょうか?おそらく多くの方は、何も意識せずに、カラダを使っていると思われます。カラダに何も問題が無ければそれで良いのですが、どこかに痛みなどがある方は、使い方を変えることで改善できる可能性があると思います。どういう使い方をするかというと、偏りがなく均等に使うという事です。ほとんどの方は、利き腕、利き足があると思います。どうしても使いやすい利き腕や利き足を使う頻度が高くなりがちですが、それを出来るだけ均等に使うという事です。左右のバランスが崩れると、カラダに歪みができてしまうので、その結果痛みなどが出てしまいます。なかなか均等に使うのは難しいとは思いますが、それを意識するだけでも、かなり効果はあると思います。出来るだけ痛みのないカラダを維持するために、新しいカラダの使い方をはじめることをおすすめします。
カラダの使い方を意識していても、首痛腰痛ヒザ痛、そのほかヘルニア慢性痛などが出ることはあります。そのような時は、多治見操手院で施術を受けてください。連動操体法を用いた施術で、カラダのバランスを整えて、症状を改善していきます。
ご連絡お待ちしています。

新しいカラダの使い方、はじめませんか?2
新しいカラダの使い方、はじめませんか?2
新しいカラダの使い方、はじめませんか?3
新しいカラダの使い方、はじめませんか?4

お問い合わせはこちら

PAGE TOP