ブログ

NEWS

2025/01/04

新しい一年がはじまりました。

あけましておめでとうございます。
一宮市の整体院、多治見操手院の院長、多治見です。
  新年あけましておめでとうございます。 
今年の目標は立てられましたか? 
毎年多くの方は、年の初めに目標を立てられると思います。 
目標を立てることで、
一年間、より充実した時間を過ごせると思います。 
その目標が12月31日にどうなっているのか、
達成できたのか
しっかり検証してください。 
そして次の年の目標を立てる目安にしていくと 
毎年気持ちが、引き締まる気がします。 
どんな目標を実行するにしても、 
ココロとカラダの健康は第一です。 
カラダの痛みでお困りの時は、多治見操手院へご連絡ください。
 よろしくお願いします。


新しい一年がはじまりました。2
新しい一年がはじまりました。2
新しい一年がはじまりました。3
新しい一年がはじまりました。4

2024/12/27

自分のカラダは自分しか動かせないです。

一宮市の整体院、連動操体法多治見操手院の院長、多治見です。 
「健康のためには、運動が必要だから、
私の代わりに運動しておいて。」 
こんなことを言う人はいないと思います。
 なぜならいくら運動をしても、 
本人がやらないのでは
意味がないからです。
 あるいは、「私の体を動かして運動させて。」 
と言うのもおかしいですよね。
いくらカラダが動いても、 
自ら動かさないと、運動にはならないからです。 
なぜこんなことを書くかと言うと、 
健康を人任せ、医者任せにしている人が 
とても多いと思うからです。
運動は例えの一つで、 
カラダの使い方を変えないとダメですよ、とか、 
良い睡眠をとって下さいと言っても 
取らなかったりしている方がとても多く
いらっしゃいます。 
自身のことは本人でしか出来ないので、 
それをしっかり認識していただきたいです。 
少し意識を変えていくだけでも、
変化はありますので、 
いきなり全てをやるのではなく、 
ちょっとずつ変えていくことを行なっていって欲しいです。 
その積み重ねによって、良い状態が作られるのです。
 自身の快適な生活のために、
自分で自分のカラダを
動かしていきましょう。

自分のカラダは自分しか動かせないです。2
自分のカラダは自分しか動かせないです。2
自分のカラダは自分しか動かせないです。3
自分のカラダは自分しか動かせないです。4

2024/12/21

どういう痛みの出方をしているかで原因を探ります。

一宮市の整体院、多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
カラダの痛みには、色々な種類があります。
その部位が傷などによって、損傷しての痛み。
骨折などの痛み。
神経圧迫による痛み。
内臓疾患による痛み。
そのほか、さまざまなものがあります。
原因が特定できるものは、医師の診断ができますが
はっきりしないものは、医師の見立てで
診断されます。なので、医師の診断を受けた時、
治療法がない時は、もしかしたら違う事が、
原因かもしれません。
そのような方が当院で施術を受けられて、
症状が改善する事は珍しくありません。
痛みが改善しなくてお困りの方、
一度多治見操手院へ、ご連絡下さい。
ご連絡お待ちしています。

どういう痛みの出方をしているかで原因を探ります。2
どういう痛みの出方をしているかで原因を探ります。2
どういう痛みの出方をしているかで原因を探ります。3
どういう痛みの出方をしているかで原因を探ります。4

2024/12/14

人間のカラダはうまく出来ています。

一宮市の整体院、連動操体法多治見操手院、院長の多治見聡嗣です。
地球に生命が生まれてから、さまざまな形態に変化、分離して、今の生態系が
出来ています。人類(ホモサピエンス)が誕生したのが45万年前といわれています。
長いのか短いのかはわかりませんが、とりあえずその間は、絶滅しずに存在しています。
その理由として、とてもうまく出来ているからだと、いわれています。
猿や熊など体毛でカラダを守りませんが、それを補う知恵や技術があるから
生きられています。
その中でも、痛みの原因となる、骨の歪みを無くすことが、出来る仕組みが
存在していることがすごいです。
硬くなった筋肉が骨をずらす事が痛みの原因となります。
この筋肉を自らの動きで、柔らかくして、骨を元に戻すことが出来るのです。
おそらく何年か前の人類は自然とその動きをして、痛みを無くしていたと
考えられています。
しかし現代では、この動きをする人はほぼいなくなり、自身で痛みを無くせなく
なっています。
カラダの痛みを無くしていく動きを、施術にしたものが、連動操体法です。
元々人が持つ能力を使った施術なので、カラダ本来の状態に戻していけるのです。

カラダの痛み、腰痛、首痛、ヒザ痛、ヘルニアなどの痺れ、その他様々なものを
改善していきます。
カラダの痛みで困りの方、多治見操手院へご連絡ください。
ご連絡お待ちしています。


人間のカラダはうまく出来ています。2
人間のカラダはうまく出来ています。2
人間のカラダはうまく出来ています。3
人間のカラダはうまく出来ています。4

2024/12/06

歩けることを維持するために

一宮市の整体院、連動操体法多治見操手院の院長、多治見聡嗣です。
 高齢になると歩き方が、変わってくる事があります。 
特に女性で多いと思われます。
おそらく男性より筋肉量が少ないため
年齢による筋力の衰えが
影響しているのではないでしょうか。 
男性女性どちらも同じなのですが、できていることに対して 
維持する努力を怠れば、いずれできなくなっていきます。
 おそらく子供の頃は、今よりたくさん動いていたのではないでしょうか。 
しかしいつからか、そんなに動けなくなってきて、
年齢にもよりますが
子供と一緒に遊ぶ体力が無くなったのではないでしょうか。
 あるいは、走ったり、ジャンプしたりできなくなっていませんか? 
それらもずっと維持する努力をしていれば、何歳でも維持できるはずですが 
努力をしていないので、できなくなってしまうのです。 
歩く事も同じです。
いつまでも歩き続けるために、
それを維持するためと努力をしていくことが
必要なのです。
 しかし、ただ歩く事をしていても、いずれ歩けなくなってしまう方も
いらっしゃいます。つまり歩き続けるための別の方法で、努力をしていく必要があるのです。 
多治見操手院では、長年のボディビルダーとしての経験をもとに 
タジミメソッドを開発して、それを伝えるパーソナルトレーニングも行っています。
 その中で、ご希望があれは、歩き方の指導もさせていただきます。 
ご自身の歩きに不安がある方がいらっしゃいましたら、
多治見操手院まで一度ご連絡ください。 
もしカラダの痛みが原因であるなら、先に痛みを改善する施術をさせていただきます。
 あなたにあったご提案をさせていただきますので、よろしくお願いします。

歩けることを維持するために2
歩けることを維持するために2
歩けることを維持するために3
歩けることを維持するために4

お問い合わせはこちら

PAGE TOP